第11次慰霊訪問団に参加して②

第3回 3月21日放送

第11次慰霊訪問団に参加して②

出演者

香月洋一/松俵義博・下田健一・下田純子/中実柚菜/梶栗かおる

  • 出演者はコメンテーター/ゲスト/パーソナリティ/アシスタントの順で表記した。
  • 初回出演者は太字とした。
  • 敬称略

リスナーの声

  • [日曜討論宛]

    [北海道札幌市の視聴者より]

    おはよう御座います。

    本日、札幌地下街オーロラタウンの公共場所で、朝鮮従軍慰安婦写真パネル店が開かれています。驚いたことにこのイベントの後援者は札幌市教育委員会です。それと、各労働団体と北教祖です。このようなイベントを許可した札幌市に抗議に行きましたが、全く聞き入れてくれません。今日も抗議活動に参加してきます。

    もしも、子供が「お母さん慰安婦ってなーに?」と質問したら親はどう答えるのでしょうか?

    No.220

  • [日曜討論の皆様へ]

    [いつも聞いている人より]

    春分の日、そして黄砂の舞い上がる日、また福岡市の天神ではパルコ開店でにぎわう日に国事であるこの放送にご出演され、愛国のメッセージを発信して下さり、本当に有難うございます。

    松俵様の台湾のご葬儀に参列されたお話、ならわしの違い、死者に対する弔意の表し方等、参考になりました。

    また、佐賀の下田様ご夫妻も遠路はるばる愛国と親善台湾のメッセージを発信されるためご出演されたこと、ご苦労様です。

    さて、台湾の皆様のわが国に対する親愛の情に対して、私たち日本人は如何にこたえていくべきか! という課題がつきつけられるシリーズですが、こういうマジメな番組はおそらく日本でStyleFMだけだと思います。リスナーの数が着実に増えていくのを感じます。

    ご出演の皆様、次回も楽しみにしております。

    No.221

  • [StyleFM internet放送の皆様]

    [台湾台中の林春牧、何月桂、東山勝宣より]

    今、台中で生放送を聞いています。松俵さん、久しぶりですね。台中でお逢いした二日間とてもHappyでした。月桂さんは来る四月七日に福島市飯坂で挙行される「偲ぶ会」に参加しますので、其の時はぜひとも又一度逢いたいです。インターネットであなたの映像を見ています。元気で何よりですね。八田ダム工法は世界的に認められて実に素晴らしいですね。八田様の英霊は、台中の草屯に「聖なる山」と言う記念碑を建て祀られています。松俵さんは現場に行って参拝し、寄付金10万円を寄贈しました。ありがとうございました。

    追伸

    松俵さんが総会何副会長の4月8日福島市「偲ぶ会」の挨拶文を読んで下さった事、非常に感動しました、涙が出ました。感謝、感激で胸がいっぱいでした。

    台湾の靖國神社を紹介され、現地に連れられて参拝できて有難うございました。又逢える日を楽しみにお待ちしています。頓首

    No.222

戻る
お問い合わせお問合せ